ナースセンターとは

ナースセンターは看護職のサポーターです!

ナースセンターは「看護師等の人材確保の促進に関する法律」に基づき平成5年に設置され、新潟県知事の指定のもと

新潟県看護協会が運営しています。

看護職(保・助・看・准)看護協会の会員・非会員問わずご利用いただけます。

ナースセンターは、新潟市(本所)のほかに、長岡市(支所)、上越市(支所)、南魚沼市(相談窓口)、柏崎市(相談窓口)に

あります。お近くのナースセンターをご利用ください。

本所、支所、相談窓口へ来所することが困難な場合は、お近くのハローワーク相談会をご利用ください。

ハローワークとの連携ページへ(再就職支援相談会)

*無料職業紹介所規定はこちら → 無料職業紹介所規定

求職・求人の相談・登録はすべて無料!仲介料・掲載料は不要です

来所でのご相談のほか、ナースセンターに足を運ばなくても、eナースセンター(日本看護協会中央ナースセンターが

運営する看護職のための無料職業紹介サイト)からも登録、検索、募集、応募ができます。

e-ナースセンター

また、ナースセンターだよりの発行をはじめ、再就職支援セミナーのご案内等の情報提供などを行っております。

 

★お仕事探しはこちら

お仕事探しのページへ

★人材探しはこちら

人材探しのページへ

現場での勤務経験のある看護職が相談に応じます

看護職としての勤務経験のある相談員(看護職)があなたの希望に合った職場をご紹介します。

・ブランクがあり復職に不安がある方

・就職に際しての心配事のある方

・職場の悩みや不満

など、就職や仕事継続に関する様々な相談に応じます。

個人情報は厳守しますのでご安心ください。

 

再就職支援のためのセミナーを開催

ブランクがあり再就職が心配な未就業の看護職の方を対象に、最新の医療や看護を学ぶためのセミナーを開催しています。

ご自宅で受講できるeラーニングをはじめ、講義や演習・求職者同士の情報交換会、

病院・介護福祉施設・訪問看護ステーション等での復職体験コースなど、多彩な研修を計画しています。

★再就職支援セミナーはこちら

再就職支援セミナーのページへ

離職された看護職の方はナースセンターへお知らせください

保健師・助産師・看護師・准看護師の免許を持ちながら、その仕事に就いていない方は、氏名や連絡先をナースセンターに

届け出ていただく制度があります。(届出は努力義務)

届出情報をもとに離職中の看護職の方とつながりを持ち、それぞれの状況に応じて職業紹介や情報提供等、復職の支援を

行います。

届出制度についてはこちら

看護師等届出制度(とどけるん)のページへ

進路相談にも応じています

看護職になりたい!とお考えの方には県内の看護学校の案内、奨学金に関する情報の提供も行っています。

 

看護職員に関する実態調査も行っています

県内の看護職の就業促進を目的として、「看護職員需要施設実態調査」および「未就業看護職員実態調査」を隔年で実施しています。

実態調査についてはこちら

実態調査のページへ